商品コード: 507225
季のTEA 京都ドライジン
容量:700ml
アルコール度数:45%
¥ 6,083円(税込)
〜明治12年創業の老舗茶舗「堀井七茗園」との限定コラボレーション〜「京都蒸溜所」は日本ならではのボタニカルを使用し、ロンドンドライジンの製造技術を取り入れた日本初のクラフトジン蒸溜所です。ヨーロッパで生まれたジンの伝統に、京都をはじめ日本各地で厳選した「和」のエッセンスを加え、 スーパープレミアム クラフトジンというワンランク上のカテゴリーの創造を目指しています。要となるベーススピリッツは、通常のジンの製造に用いられる雑穀や廃糖蜜のスピリッツではなく、お米からつくるライススピリッツを使用しています。お米ならではの甘い香りと丸みのある口当たりが贅沢な味わいを生み出します。ボタニカルには玉露や柚子、ヒノキや山椒など日本ならではの素材を積極的に取り入れています。それぞれの個性を最大限に引き出すために「シトラス」、「フローラル」、「スパイス」など 6 つのグループに分け、別々に蒸溜したものをブレンドする非常に独特な製法を用いました。伏見の柔らかくきめ細やかな伏流水も「季の美」に欠かせない重要な役割を果たしています。また品質の設計開発には洋酒研究家の大西正巳氏が携わっています。
ボトルは「和」を強調した墨色のボトルに、日本で唯一江戸時代から続く唐紙屋を継承する KIRAKARACHO(雲母唐長)が文様監修したデザインを用いています。板木から手摺して生まれた美しい唐紙の文様をスクリーンプリントし日本の四季を表現しています。
季のTEA 京都ドライジンは 「季の美 京都ドライジン」を構成する6つのエレメントの中で高い関心が寄せられた「茶」にスポットを当てた限定商品です。
京都宇治市に明治12年創業の老舗茶舗 「堀井七茗園」所有の「奥の山」茶園で栽培した玉露と碾茶を特別にブレンドした最高級の宇治茶を使用しています。
鎌倉時代より受け継がれる宇治の茶は、福岡県の八女地区と共に最高の緑茶のひとつに数えられ、独自の製造方法により渋味が少なくそして甘さが感じられる上品な味わいが特徴です。
洋酒の枠を超えた風雅な「和」の味わいがお楽しみいただけます。
ボトルは「和」を強調した墨色のボトルに、日本で唯一江戸時代から続く唐紙屋を継承する KIRAKARACHO(雲母唐長)が文様監修したデザインを用いています。板木から手摺して生まれた美しい唐紙の文様をスクリーンプリントし日本の四季を表現しています。
季のTEA 京都ドライジンは 「季の美 京都ドライジン」を構成する6つのエレメントの中で高い関心が寄せられた「茶」にスポットを当てた限定商品です。
京都宇治市に明治12年創業の老舗茶舗 「堀井七茗園」所有の「奥の山」茶園で栽培した玉露と碾茶を特別にブレンドした最高級の宇治茶を使用しています。
鎌倉時代より受け継がれる宇治の茶は、福岡県の八女地区と共に最高の緑茶のひとつに数えられ、独自の製造方法により渋味が少なくそして甘さが感じられる上品な味わいが特徴です。
洋酒の枠を超えた風雅な「和」の味わいがお楽しみいただけます。